1月3日(月)歌舞伎座の初芝居と築地・佃散策
今日は歌舞伎座へ。今年の初芝居。
席が増え、去年とは雰囲気がだいぶ違う。なかも、男性トイレがすべて使えるようになったり、外のソファの席が増えたりと、状況が変わっている。メデタイ焼きも土産で復活。
物故俳優の写真に新しく一枚が加わっていたので、その前で手を合わせた。1月の筋書きでは、昨年の芝居が総覧できるようになっているが、吉右衛門、1、3、5月に出演しているものの、すべて途中で休演している。その事実を今日知った。具合が悪かったのだろう。
芝居は、勘九郎の「一条大蔵卿」に、獅童の長男の初お目見えの踊り。
「一条大蔵卿」、改めて難しい芝居だと思った。吉右衛門の舞台と比較するのは酷かもしれないが、大蔵卿の屈折した心のありようが、出ていないように感じられた。
終わってから、韓国料理店で昼食をとり、築地・佃方面を散策。勝鬨橋を渡った。
« 12月31日(金)今年の我が家の10大ニュース | Main | 1月4日(火)今年の初仕事は全国の護符を網羅した『護符大全』の校正 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
- 2月22日(土)テレビの収録から高木里代子ライブに京都神社めぐり(2025.02.22)
- 2月18日(火)銀座神社めぐりの下検分と歌舞伎座夜の部(2025.02.18)
- 1月31日(金)梅まつりはまだだが羽根木公園ではかなり梅が咲いている(2025.01.31)
- 1月9日(木)昨日は桜新町のシズラーまで遠征した(2025.01.09)
« 12月31日(金)今年の我が家の10大ニュース | Main | 1月4日(火)今年の初仕事は全国の護符を網羅した『護符大全』の校正 »
Comments