無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月20日(金)ニコニコニュースで推し活についてのインタビュー記事が掲載された | Main | 5月23日(月)『教養として学んでおきたい古事記・日本書紀』(マイナビ新書)の見本ができた »

May 22, 2022

5月22日(日)国博の「琉球」展と挫折した「呪物」展

昨日は東京国立博物館の「琉球」展に行った。

20220521_142204

見事な螺鈿。

20220521_141958

美しい琉球の着物。18.19世紀とあり、琉球王国関連のものは一括して国宝に指定されている。そうした国宝のところだけ写真が撮れる。

刀剣も展示されていたが、女性たちが熱心に写真を撮っていた。

奄美の神女についての展示は参考になった。大きな扇など、久高島のイザイホーで用いられるものと同じだ。ということは、そうした儀礼が南島にはどこでもあったということだろうか。

その後、小伝馬町のアートホテルで開かれている「呪物展」に行ってみたら、長蛇の列。

282560814_2086299931549980_2657038251288

あまり調べないと行ってみたのだが、これは無理と退散。

« 5月20日(金)ニコニコニュースで推し活についてのインタビュー記事が掲載された | Main | 5月23日(月)『教養として学んでおきたい古事記・日本書紀』(マイナビ新書)の見本ができた »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 5月20日(金)ニコニコニュースで推し活についてのインタビュー記事が掲載された | Main | 5月23日(月)『教養として学んでおきたい古事記・日本書紀』(マイナビ新書)の見本ができた »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30