7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について
今日の朝日新聞に、晶文社から最近出した『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告が出ていた。
宗教の問題がにわかに浮上しているので、タイムリーな広告かもしれない。
文章を書く関係で、昨日改めて創価学会の会員数を調べてみた。すると、大阪商業大学の「生活と意識についての国際比較調査」の最新のデータが判明した。これによると、創価学会の信者は日本全体の1.87%、235万人ということがわかる。
これだけだと、果たして信頼できるのかということにもなるが、これまでのデータの積み重ねから、これがかなり正しいことがわかる。
NHK放送文化研究所が1996年に行った県民気質調査、これは相当に規模が大きいのだが、3.0%。同じくNHK放送文化研究所の別の1998年の調査では2.3%だった。
大阪商業大学の調査は、20年前から続いていて、ずっとそれを追っているが、おおむねいつも2.1から2.2%という結果だった。
ところが、2018年の調査では1.4%と激減していた。減り具合が少し大きいので、この数字はどうかと思っていたら、今回は1.87%。こちらの方が実情に近いものと思われる。
« 7月17日(日)アベマ的ニュースにリモート出演し日本の戦後政治と宗教の関係について述べてみた | Main | 7月20日(水)私は寺島靖国氏を改心させていた事実が判明 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月27日(金)ポケモンと宗教との関係と参政党台頭の分析(2025.06.27)
- 5月31日(土)「そんなこと言って委員会」の収録とプレジデントオンラインの連載(2025.05.31)
- 4月25日(金)『異端者の家』の用語解説と監修した『日本の「神国」思想』(2025.04.25)
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
« 7月17日(日)アベマ的ニュースにリモート出演し日本の戦後政治と宗教の関係について述べてみた | Main | 7月20日(水)私は寺島靖国氏を改心させていた事実が判明 »
Comments