8月6日(土)ホリエモン番組の収録と「明治・大正・昭和 レコードと暮らし」展
昨日の午後は、大手町へ。ニュースピックの堀江貴文さんの番組の収録に行く。
テーマは、「政治と宗教」。8月15日から無料配信されるらしい。堀江さんも東大の宗教学科に席をおいていた。そのときの話も聞けて、なかなか面白かった。
終わってから、妻と待ち合わせて、読売新聞社へ。
ギャラリーで無料でやっている「明治・大正・昭和 レコードと暮らし」展を見た。
「敵機爆音集」など珍しいが、それ以前は、アメリカから技師が来て、録音し、録音盤をアメリカに持ち帰って、そこでレコードを作っていたらしい。
いろいろ勉強になったが、昔のSPをCDにしたものの広告もあり、そちらも興味深かった。『へたジャッズ」ってなんだ?
この展示、音元出版のサイトで知った。書いているのは野間さん。野間さんは先日読売新聞で紹介されていた。
そこで推理。取材の折に、野間さんは読売の記者から、この展覧会のことを聞かされた。そこで取材をすることになったが、会期が迫っている。なら、記事になるなら延長しようということになり、8月19日にまでなった。どうだろうか?
« 8月5日(金)昨日は土用の丑の日 | Main | 8月7日(日)長谷川彰宏君の個展での読経パフォーマンスを拝聴する »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 8月5日(金)昨日は土用の丑の日 | Main | 8月7日(日)長谷川彰宏君の個展での読経パフォーマンスを拝聴する »
Comments