無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 10月3日(月)ビジネス社から『新宗教 驚異の集金力』が刊行された | Main | 10月6日(木)『宗教の地政学』がMdN新書として刊行された »

October 04, 2022

10月4日(火)歌舞伎座で先日講談で聴いた「荒川十太夫」などを観る

今日は歌舞伎座。第1部と第2部を見る。

Fen1hcfayai9ovh

初日なので、まだしっくりこない部分もあるが、第1部は「鬼揃紅葉狩」と「荒川十太夫」。鬼揃は、猿之助で、今回の振付は筋書きにはないが勘十郎のようだ。ロビーで見かけた。門之助以外は踊れる若手が勢ぞろい。種之助を見ていると、道成寺を踊ってほしくなる。あるいは鏡獅子か。

「荒川十太夫」は、先日、歌舞伎座で講談を聴いたもの。どう芝居になるのかと思っていたが、いきなり切腹の短いシーンではじまったのは予想外。あとは、講談の進行の通り。ただ、芝居としていろいろとついているものがあった。松緑は、こういう芝居がしたかったのだろうと思った。義太夫狂言の残虐さとは対極なのが、よいのだろう。

第2部は、「祇園恋づくし」と、「釣女」。どちらでも幸四郎が活躍。釣女、吉右衛門でも見たが、幸四郎の方が素直な色気がある。

帰りには、茨城のアンテナショップで納豆を買い、鹿児島のアンテナショップの上のレストランで、豚のすき焼き御膳をいただく。これは、実にリーズナブル。前にも来たが、人気店だということがわかる。

« 10月3日(月)ビジネス社から『新宗教 驚異の集金力』が刊行された | Main | 10月6日(木)『宗教の地政学』がMdN新書として刊行された »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 10月3日(月)ビジネス社から『新宗教 驚異の集金力』が刊行された | Main | 10月6日(木)『宗教の地政学』がMdN新書として刊行された »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31