無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 11月25日(金)寺島靖国邸を訪問し新しいオーディオ・システムを聴かせていただく | Main | 12月4日(日)故障したサブウーファーから新調しようと比較試聴を行った »

November 28, 2022

11月28日(月)私が監修した『若者のための死の教科書』が完成し30日に発売になる

『若者のための死の教科書』ができて、30日に発売になる。できるまでに2年かかった

Sdim6490

当面は、アマゾンでしか買えない。どこかおいてみたいという書店はないだろうか。

以下、監修者としての推薦文。

 若者たちと死について考えることは、爽快な体験である。年をとってくると、死が身近になってくる分、死は日常化し、病気の延長線上にあるものに変わってしまう。若者にとっては、死は遠く、茫漠とした彼方にあるため、そこに恐怖とともに、神秘を感じることができる。私は、彼らとの共同作業で、それを感じた。若いということは、まだ何事もなしとげてはいないということである。それぞれが、すでにやり遂げたことはあっても、将来において、出来そうな事柄は山のようにある。だから、死ぬわけにはいかない。時間は膨大にあるにもかかわらず、どこか焦りの気持ちも入ってくる。『若者のための死の教科書』に含まれるものは、文章も内容も、まだまだ未熟だ。けれども、若者にしか書けないこと、考えられないことがある。それを、彼らと同世代の若者たちがどう受け取るのか。それを是非とも知りたいと思うのだ。

 

« 11月25日(金)寺島靖国邸を訪問し新しいオーディオ・システムを聴かせていただく | Main | 12月4日(日)故障したサブウーファーから新調しようと比較試聴を行った »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 11月25日(金)寺島靖国邸を訪問し新しいオーディオ・システムを聴かせていただく | Main | 12月4日(日)故障したサブウーファーから新調しようと比較試聴を行った »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30