12月27日(火)増補して新書化した『教養としての世界宗教史』の見本が届いた
宝島社から2020年に出した『教養としての世界宗教史』が今回新書になった。
1月10日の発売になるが、その見本が届いた。
元本は、大学の教科書としても使ってきたが、今回は新しく加えた部分がある。現在の宗教をめぐる状況を反映し、ロシア正教についての部分と、韓国のキリスト教と統一教会についての部分だ。帯にあるように、統一教会の教義の背景にキリスト教の原罪の考え方がある。原罪と贖罪については、元本で詳しく論じたところだ。
« 12月26日(月)『若者のための死の教科書』が中国新聞で紹介された | Main | 12月28日(水)下高井戸おふろでのお食事会と今日の仕事納め »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 12月26日(月)『若者のための死の教科書』が中国新聞で紹介された | Main | 12月28日(水)下高井戸おふろでのお食事会と今日の仕事納め »
Comments