2月8日(水)歌舞伎座第1部の「三人吉三」は松緑の和尚吉三が出色の出来
今日は歌舞伎座の第1部へ行った。
演目はご存じの「三人吉三」。本来は長大な物語で、それを全部見てみたいという願望を持っているのだが、実現はしそうにない。一部、コクーン歌舞伎では取り上げられたが。
今日は一階席。芝居は何でも、最初からの進行で全体が決まる。壱太郎のおとせが丁寧な芝居をしていて、七之助のお嬢も盗賊らしい。
愛之助もよいが、何と言っても松緑の和尚吉三が素晴らしかった。出色の出来。気持ちが入っていて、感動した。
紀尾井町夜話の特別編も今度100回を迎える。その仕切り役をやり続けたことで、歌舞伎というものを根本から見直したのかもしれない。なかなかそういう機会はないのだろう。それが成長につながったように思う。
« 2月7日(火)角川新書の『親鸞と聖徳太子』重版決定 | Main | 2月10日(金)『インフォメーション・バンク』という雑誌に寄稿した »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
- 9月2日(土)国立劇場の初日は「吉野川」(2023.09.02)
« 2月7日(火)角川新書の『親鸞と聖徳太子』重版決定 | Main | 2月10日(金)『インフォメーション・バンク』という雑誌に寄稿した »
Comments