8月26日(土)200冊目の著作となる『[増補版]神道はなぜ教えがないのか』(育鵬社)の見本が届いた
200冊目の著作になる『[増補版]神道はなぜ教えがないのか』が育鵬社から9月1日に発売になるが、その見本が届いた。
いったい何冊の著作なのかを数えるのは難しいが、私なりの基準をもうけた。発行の形式を変えたものも1冊、対談や2人で書いたものも1冊と数えた。3人以上著者があるものや監修本、海外で翻訳されたものなどははぶいた。それで200冊。
今回の本は、最初『一個人』に連載されたもので、それを新書にした。新書はかなり好評だったので、文庫化されたが、発売元の出版社の体制も変わり、長らく品切れになっていた。
そこで今回およそ25%を増量し、単行本として刊行する。連載、新書、文庫、単行本と、主な書籍の形式をすべて踏んでいるのは珍しい。その点では200冊目にふさわしいかもしれない。
« 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある | Main | 8月27日(日)高円寺阿波踊りにはじめて行く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある | Main | 8月27日(日)高円寺阿波踊りにはじめて行く »
Comments