無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 8月17日(木)宝島社のムックとして『日本の最強7大神社』が刊行された | Main | 8月21日(月)昨日はジャズ喫茶ミュージックバードの収録 »

August 20, 2023

8月20日(日)昨日は朝日カルチャーセンターの新宿教室で講義と聴講

とにかく暑い。

20230807_114352

昨日の午後は、朝日カルチャーセンターの新宿教室で、「世界経済史講義」の第2回目。

ローマ帝国の経済を中心に見ていったが、12,3世紀までくらいは経済成長ということがなく、その点では経済史というものが成り立たないということがよく分かった。帝国は、定常的な状態が続く中で、権力を集約することで、税金を徴収し、それでインフラを整え、経済を盛り立てていく仕組みだが、生産力の増強を図れないだけに、現状をいかに維持するかで精いっぱい。そんな時代は、今からするとなかなか思い描けない。

同じ時間、大澤真幸氏の講義もあり久しぶりに会う。いったい何年ぶりだろうか。

水野氏の単体での講義があるというので、夜はそれを聴く。サラマンカ学派の話で、これは知らなかっただけに興味深かった。スコラ哲学の経済学への影響には甚だしいものがあることが分かった。

 

 

 

« 8月17日(木)宝島社のムックとして『日本の最強7大神社』が刊行された | Main | 8月21日(月)昨日はジャズ喫茶ミュージックバードの収録 »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 8月17日(木)宝島社のムックとして『日本の最強7大神社』が刊行された | Main | 8月21日(月)昨日はジャズ喫茶ミュージックバードの収録 »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30