2月17日(土)東大アメフトのファン感謝イベントに行く
昨日の夜は、「紀尾井町家話」を視聴した。松緑に、種之助、児太郎、新吾。権八を人間国宝二人に褒められたらしい。
今日は、東大アメフト部のファン感謝祭イベントに行く。娘がトークに出演した。試合を見に行っても、水を運んでいる姿しか見られなかったので、今回は特別。
トークのほかに、いろいろ。
帰りがけ、法文の建物に行ったら、宗教学関係のシンポジウムをやっていた。弓山君が司会でパネラーも知っている。受付まで行ったが、時間がないので、聴くことはできなかった。
妻を「ルオー」につれていく。東大名物ということで。ちなみに妻はカレーが嫌い。それでも食べていた。
新宿へ出て、朝日カルチャーで「世界経済史講義」の8回目。バブルの話。とくにチューリップ・バブルが興味深かった。
« 2月14日(水)神社・神道関係の本は好調で『教養として学んでおきたい神社』の6刷決定 | Main | 2月20日(火)茨城新聞の鹿行政経懇話会で講演し息栖神社に寄る »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 6月8日(日)プレジデントオンラインの連載では相撲を軸に話を展開した(2025.06.08)
- 6月4日(水)長嶋茂雄氏逝去の日にたまたま天覧試合について書く(2025.06.04)
- 4月27日(日)久しぶりに横浜スタジアムでベイスターズ戦を見る(2025.04.27)
- 1月18日(土)東大アメフト部4年生の慰労会に出席する(2025.01.18)
- 12月29日(日)『勝ち切る覚悟』の映画でベイスターズ日本一の余韻にひたる(2024.12.29)
« 2月14日(水)神社・神道関係の本は好調で『教養として学んでおきたい神社』の6刷決定 | Main | 2月20日(火)茨城新聞の鹿行政経懇話会で講演し息栖神社に寄る »
Comments