6月27日(木)住友三角広場の大宴会と都庁のプロジェクトマッピングついでにばかばかしい都議選についての記事を書いた
昨日は午前中が朝日カルチャーセンター新宿教室で神社についての講義。
その後、約束があったが相手が中央線の火災事故でこれなくなる。昼食をとった後、伊勢丹へ。なじみにしていたヒッキーフリーマンのブランド、ライセンス契約が切れるということで、顧客へのセールをやっている。そこで、名残りにスーツを作ることにした。
途中、打ち合わせがあり、その後は、カルチャーセンターのある住友ビルへ戻る。
三角広場で縁日。入場無料で、生ビールも500円と安い。盆踊りもついているが、それはなかなかハード。
会社帰りの人たちや家族ずれでにぎわっていた。
ちょうどよいので、さらに都庁のプロジェクトマッピングを見に行く。これがなかなかの見物。
以前、人が集まりすぎて早々に中止された東京駅のプロジェクトマッピングを見たことがあるが、そのときはただ、建物に映しているだけ。今回のものは、窓の部分をきっりちり計算していて、都庁の立体的な壁面までいかしている。ずいぶんと技術が進歩している。
土日はゴジラが出るらしいので、これも見にいかねば。
都庁には当然、都知事選の横断幕も出ていたが、あまりにもばかばかしい都知事選のありさまについては、現代ビジネスに書いた。
« 6月25日(火)東京女子大の公開講演会で黒崎政男さんの「SPレコードを哲学する」を拝聴する | Main | 6月29日(土)松本サリン事件から30年にかんするインタビュー記事が掲載された »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
- 4月30日(火)ポルトガルのテレビ局の取材を受ける(2025.04.30)
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
« 6月25日(火)東京女子大の公開講演会で黒崎政男さんの「SPレコードを哲学する」を拝聴する | Main | 6月29日(土)松本サリン事件から30年にかんするインタビュー記事が掲載された »
Comments