無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 9月2日(月)12年前に対談したノンフィクション作家の佐々涼子さんが亡くなられた | Main | 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ »

September 03, 2024

9月3日(火)秀山祭空海の阿倍仲麻呂を見て改めて染五郎に「ラマンチャの男」をやってほしいと思った

今日は歌舞伎座へ。昼の部だけを見る。

20240903_103321

「秀山祭」ということだが、二つ目の演目が弘法大師生誕1250年ということで、夢枕獏の「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」なので、あまりそうした感じを受けない。

最初は、「摂州合邦辻」。最近菊之助ばかりがやっている演目で、もう4回目のようだ。

俊徳丸が愛之助で、いくら養子とはいえ、年齢差がないので、あまりその感じがしなかった。俊徳丸と言えば、若い美少年のイメージが強い。

「空海」の方は再演で、メンバーもほぼ一緒。空海の時代と楊貴妃の時代のずれがあり、戯曲に無理がある作品だ。前回もそう思ったが、そこが解消されてはいない。

初演になかったのが、阿倍仲麻呂で、これを染五郎が演じている。これがなかなかよい。そこから、全体がしまった。やはり、彼には祖父をついで、「ラマンチャの男」をやってほしい。

 

« 9月2日(月)12年前に対談したノンフィクション作家の佐々涼子さんが亡くなられた | Main | 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 9月2日(月)12年前に対談したノンフィクション作家の佐々涼子さんが亡くなられた | Main | 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ »

July 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31