11月1日(金)御厨貴さんの叙勲のお祝と上田紀行君の「宗教、がんばれ」
昨日は、御厨貴さんの叙勲のお祝が、サントリー美術館であった。
今回のは、瑞宝中綬章。いろいろと業績がある御厨さんだが、上皇の譲位のことが大きいのではないか。会場は、前回紫綬褒章のお祝があったところと同じ。スピーチでは、最近愛用されている杖の考現学が中心だった。
それにしても、多くの人がかけつけてきて、大盛況。鷲田清一さんは、スピーチが音声で流れたが、その間、壇上には鷲田さんのお面(?)を被った代役が立つという斬新なもの。誰が考えたのだろうか。
終わってからは、乃木坂魚真へ。久しぶり。2階のテラスで少々寒かったが、上田紀行君のファミリーヒストリーを聞いたところで、他のメンバーもそれぞれがヒストリーを語り興味深かった。上田君とは同じベイスターズファンなので、日本シリーズで勝ったことで盛り上がる。
上田君も、東工大を退職し、これからは「宗教、がんばれ」で自身頑張るとのこと。これには期待したい。
« 10月29日(火)『世界経済史講義』の見本が届いた | Main | 11月2日(土)誕生月の診察から長谷川彰宏君の個展へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月27日(金)ポケモンと宗教との関係と参政党台頭の分析(2025.06.27)
- 5月31日(土)「そんなこと言って委員会」の収録とプレジデントオンラインの連載(2025.05.31)
- 4月25日(金)『異端者の家』の用語解説と監修した『日本の「神国」思想』(2025.04.25)
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
« 10月29日(火)『世界経済史講義』の見本が届いた | Main | 11月2日(土)誕生月の診察から長谷川彰宏君の個展へ »
Comments