無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 12月9日(月)ロジェストヴェンスキーの本を読み終える | Main | 12月12日(木)横浜のヨルノヨというイベントに行ってみる »

December 11, 2024

12月11日(水)昨日はいろいろとよいことがあり歌舞伎座と帝国ホテルのバー

昨日はよいことがいろいろあった。

まず、マイナビ新書の『教養として学んでおきたい神社』の7刷が決定した。これは、丸善のお茶の水店でたくさん売ってもらった本だが、最近も新書ランキングで4位になっていた。

『プレジデントオンライン』に連載しているが、PVが多いとインセンティブが支払われるとのこと。3つの記事がそれに該当した。

夜は娘と歌舞伎座へ。

469943256_2803682563145043_5016140256412

最初は、娘ごひいきの中村屋の「舞鶴雪月花」。勘九郎の雪だるまが面白かった。

次は、玉三郎が富姫を演じる「天守物語」。渡辺保先生は玉三郎が演出に凝りすぎていて、だれるとおっしゃっていたが、だいぶ日が経ったせいか、それは感じなかった。上演時間も従来と変わらない気がする。最後、渡辺先生は劇評でも、獅童の桃六が立って目を開けるのはおかしいとおっしゃっていたが、今日はちゃんと腰を下ろして目を開けていた。改善されたのだろうか。

團子の図書之助は清新で、なかなかのものだが、かつての新之助時代に比べると、何かが違う。思いつめたところが、まだ十分に表現されてないのではなかろうか。

終わってから、娘がバーなるものに行きたいとかねがね言っていたので、帝国ホテルのバーへ連れていく。

20241210_224402

やはり最初はよいところから始めるべきだろう。私は2杯目にブラントンを頼んだが、蓋の馬が競馬で走っている姿をいろいろと描いたものだということをはじめて教えられた。

« 12月9日(月)ロジェストヴェンスキーの本を読み終える | Main | 12月12日(木)横浜のヨルノヨというイベントに行ってみる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 12月9日(月)ロジェストヴェンスキーの本を読み終える | Main | 12月12日(木)横浜のヨルノヨというイベントに行ってみる »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31