2月22日(土)テレビの収録から高木里代子ライブに京都神社めぐり
昨日は読売テレビへ。地下鉄サリン事件30年ということで、コーナーゲストに呼ばれた。こういう話は緊張する。
終わってから京都へ。宿泊先が京都御苑の近くだったので、御苑内の神社をめぐる。屋敷跡などは、ただ碑が建っているだけ。
そこから祗園へ向かう途中、今日とハリストス教会のところを通りかかる。これは知らなかった。写真を撮っていたら、同じように写真を撮っていた青年に話しかけられる。
インドネシアから来て、別府の立命館アジア太平洋大学で学んでいるとのこと。正教会の信者で明日礼拝に来る予定という。インドネシアにも正教会の信者がいるとは驚いた。
祗園では、例によってかわもとへ。すると、ツイッターで、そこから3分のところで、高木里代子さんがライブをするとのこと。食べ終わってそちらへ。
メンバーはベースだけ、サントリーホールとは違った。なかなかの熱演だった。
一泊して、今日は、神社めぐり。行きの新幹線で、そこにあった車内雑誌に千宗室氏がエッセイを書いていて、そこに蚕ノ社のことが出ていた。そこで、最初に行ってみることに。
不思議な鳥居のあるところで、行ったら森が騒ぎ、神の気配がした。
その後、嵐電で嵐山まで出て、阪急で松尾大社。松尾大社を隅々まで見ていく。嵐山からすでに雪が降っていた。そこから月読神社へも寄り、昼食はニシンそば。
さらに阪急で西院へ。春日神社にも寄る。へとへと。帰りの新幹線はグリーンすら混んでいた。
Recent Comments