無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件 | Main | 7月6日(日)『歴史人』に仏教宗派のインドからの歴史について書いた »

July 05, 2025

7月5日(土)歌舞伎座7月大歌舞伎の初日に舞台には予言された大波が来た

歌舞伎座7月大歌舞伎の初日。

Pxl_20250705_014206607mp

昼の部へ行く。

「大森彦七」は、代役で最近注目の廣松が、重要な役を無難にこなしていた。

「船弁慶」は、團十郎が静御前から知盛。静御前もだいぶ自然になった。よかったのは知盛。力が入っていないで、それでいて力感がある。義経一行が大波に襲われていたので、巷で噂の予言はこれだったようだ。後、素晴らしかったのは小太鼓の傳次郎。この人の小太鼓は、素晴らしい。控えているところから、期待大だったが、それにたがわず。最後、知盛の花道の引っ込み、小太鼓と戦っているようだった。

「高時」は、巳之助。体の軽いのが何よりだが、絶大な権力を持った人間の横暴さがない。芝晶が腰元で出ていた。終わってから連絡したら、腰元は普通名題の役。その点で大抜擢。台詞もあるし、頑張ってほしい。

「紅葉狩」では、やはり團十郎が長足の進歩。決して女形ではない女の不思議な色気が一瞬感じられた。相手が幸四郎というのもよい。

終わってから、木村屋であんパンを買って帰る。

« 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件 | Main | 7月6日(日)『歴史人』に仏教宗派のインドからの歴史について書いた »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件 | Main | 7月6日(日)『歴史人』に仏教宗派のインドからの歴史について書いた »

July 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31