無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

スポーツ

January 18, 2025

1月18日(土)東大アメフト部4年生の慰労会に出席する

今日は午後から湯島へ。先日行ったことがある全国家電会館で、東大アメフト・ウォーリアーズの4年生慰労会に出席する。

14606

娘も4年生で今度卒業するので、簡単な挨拶をした。他の4年生も挨拶をしたが、その数は多い。

驚いたのは、法人の元代表である好本さんが、好本恵さんの旦那さんだということを知ったこと。今日、向こうから話しかけられた。恵さんは、放送大学で宗教学の実験番組を作った時に、ゼミ形式だったので、その司会をしてもらった。なんという偶然。

結婚のいきさつなどを聞く。

他にも、アメフト部には宗教学の後輩がいたりする。いろいろと縁が広がっている。

慰労会が終わってからは、近くで、父母のファミリークラブの宴会。今年度は成績もよかったので、いろいろ盛り上がる。

 

December 29, 2024

12月29日(日)『勝ち切る覚悟』の映画でベイスターズ日本一の余韻にひたる

新宿へ出て、横浜ベイスターズの日本一記念映画『勝ち切る覚悟』を見てきた。

1000001703

日本一の余韻にひたることができた。また、ミーティングがいかに重要かを教えてくれる映画でもあるが、娘のいた東大のアメフト部で、森ヘッドコーチがミーティングをしないと10倍練習しなければならなくなると言っていたのを思い出した。4年になると、「4年ミー」と呼ばれるミーティングが連日続いて、娘は毎日深夜帰宅だった。チームの意思統一ということがなければ、勝ち切ることは難しいのだろう。

見終わってから、ディスクユニオンで、このところレコードの価格が高くなっているので、安い目のものをいくつか買う。新譜も一枚。

昼食はどうしようかと考えて、車屋のことを思い出した。

1000001704

しばらく行っていなかったが、2200円のビーフシチューセットははじめて頼んだが、たいへんおいしかった。この価格は今どきスゴイ。

新宿には、満月楼や長春館、随園別館など、このご時世でも価格があがっていないよい店がいくつかある。おそらく、皆自社ビルなのだと思うのだが、どうだろうか。

 

November 30, 2024

11月30日(土)横浜ベイスターズの日本一優勝パレードに行く

今日は横浜へ行ってきた。横浜ベイスターズの優勝パレードを見るため。

日本大通りの駅で降りたが、予想されたように、沿道にはすごい人。少し海側に移動する。それでもきつきつ。

Sdim4339

肉眼ではよく見えなかったが、ミニ望遠で撮ったので、それを見ると選手がよくわかる。

Sdim4321

スターマンも参加。

残念ながら監督や牧などは見ることができなかった。

Sdim4344

終わってから、山下公園に行き、横浜スタジアムにも。グッズを買うために長蛇の列。

中華街を通って帰ろうとしたが、こちらもすごい混雑。

November 18, 2024

11月18日(月)東大応援部の淡青祭に行く

昨日は南浦和へ。さいたま市文化センターで開かれる「第49回淡青祭」を見るため。

20241118_085029

これは、日ごろ、娘が所属しているアメフト部を応援してくれている東大応援部の催し物。こんなものがあるのは知らなかった。私が大学を卒業した1976年から続いているらしい。

ここの大ホール、2000席くらいあるようだが、相当の席が埋まっていた。3部構成で、バンドステージ、チアリーディングステージ、応援歌・応援曲・寮歌・拍手紹介と続く。全体で4時間半。休憩を抜いても4時間と長丁場。なかでも第3部がメインで、その半分くらいを占める。

いかに応援部、体力が必要なのかがわかったが、とくに拍手というのは、主将の力が試されるところ。今年の主将、身体能力が高く、ちょっと驚いた。

応援部の部長が、宗教学の後輩だというのも知らなかった。とにかく全体に熱い催し物で、東大にこのような世界があるとは驚きの一日。

November 09, 2024

11月9日(土)娘はアメリカンフットボール部を引退

今日は、東大のアメリカンフットボール部、ウォーリアーズの最終戦が、調布のアミノバイタルフィールドである。しかし、私はNHK文化センターさいたまアリーナ教室で講義をしなければならないので、そちらには行けず。さいたまに行きながら、東大のOBが解説するラジオを聴く。

ちょうど、講義が始まる前に試合が終わった。結果は桜美林大学に対して14対6で勝利。相手にタッチダウンを許さなかったことになる。これで、東大は4勝3敗でシーズンを終えた。

66607_0

去年が全敗で、入れ替え戦に臨まなければならなかったことからすると、大きく進歩している。あと少しで大学日本一を決める戦いには進めなかった。ただ、明治戦も慶応戦も延長で勝っているので、これに負けていれば1勝しかできなかったことになる。

これで、トレーナーをやってきた娘も引退。あとは、卒論を書き上げて、就職にむかうことになる。

November 03, 2024

11月3日(日)祝・横浜ベイスターズ日本一

ついに、横浜ベイスターズが26年ぶりに日本1に。

20241103_211451

優勝の瞬間。

20241103_212355

三浦監督もよくやってくれました。

20241103_211517

正直、死ぬまでベイスターズが日本一にならないのではと思っていましたが、今年は思わぬ形でclimaxを勝ちあがり、日本シリーズは、福岡に行ってから、いっそう強くなった形で、最後は圧勝。

1960年に優勝したときにファンになって以来、3度目の日本一。レギュラーシーズンでの優勝は逃したものの、ポストシーズンには進化をとげ、日本一にこぎつけた。

これほどうれしいことはない。

October 28, 2024

10月28日(月)東大アメフトは慶應に勝利して今季3勝目

昨日は、朝、一家で投票に。娘は、NHKの出口調査に答えていた。

午後は調布へ。親戚のやっているラーメン屋で昼食をとったが、量がかなりあり食べきれなかった。

そこからアミノバイタルフィールドへ。東大と慶應との試合にはまだ間があったが、その前の試合、法政と明治をやっていた。明治かなりがんばったが、最後押し切られた。

Sdim4069

東大は、最初慶應をリードしていたが、最後追い付かれ、延長戦に。私は観戦していないが、明治戦とこれは同じ。二度やって最後相手がフィールドゴールだったのをトライで逆転し、勝利。

Sdim4081

これで、3勝3敗になった。去年は全敗で入れ替え戦を経験しているだけに大きな進歩。試合ごとに強くなっている。あと1試合は、桜美林戦。

 

October 22, 2024

10月22日(火)ベイスターズ見事下克上を果たし4度目の日本シリーズ

DeNAベイスターズ、巨人との激闘を制し、4度目の日本シリーズへ。

20241021_220111

よく3位からの下克上を果たした。

20241021_220124

climaxに入ってから、シーズンとは見違えるチームになっている。ソフトバンクとは前回の日本シリーズで戦い、けっこう惜しい戦いをした。今年のソフトバンクは相当に強い。果たして結果は。

October 14, 2024

10月14日(月)東大ウォーリアーズが勝ち東大応援団は1日に3勝という歴史的快挙

昨日の夕方は、調布のアミノバイタルフィールドへ。娘の属する東大ウォーリアーズの試合を観る。相手は、中央大学。

Sdim4002

2年前の東京ドームでの中大戦では、最後劇的な逆転勝利をおさめている。今回は、前節の明大戦に勝っているので、戦前から期待があったが、結果は45対15で、東大の勝利。途中危ないところもあったが、全体に圧勝。娘が1年のシーズンには、すべての試合に負けていたので、そこからは大きく進歩している。次は慶應。

Sdim4023

この日は、六大学でも東大が法政に勝った。下部リーグだがサッカーでも東大が上智に勝っている。応援団にとっては1日に3勝。東大の長い歴史のなかでも、そんなことは果たしてあったのだろうか。

あわせて、ベイスターズも阪神に勝ち、ファイナルステージに。いろいろとめでたい1日となった。

August 12, 2024

8月12日(月)パリ・オリンピックが終わったらしい

オリンピックが終わったらしい。今回のオリンピック、競技として見たのは、柔道の団体戦決勝だけだった。その日、娘が急にオリンピックを見ると言い出して、それでテレビをつけたら、柔道だった。結果は、日本チームの敗戦。それ以外は、まるで見ていない。そもそも、テレビのニュースも見ないので、他の競技の結果さえ追っていなかった。

Sdim3373

子どもの頃は、熱中してオリンピックの放送を見たものだが、しだいに関心が薄れてきた。ブログを振り返ると、前回の東京大会では、開会式と閉会式は見ている。競技の方も見たような気はするが、なにしろ無観客でもあり、あまり覚えていない。

さらにさかのぼっていくと、2008年くらいだと、けっこう見ている。

見れば、それなりに楽しいのだろうが、日ごろ関心のない競技だと、選手も知らないし、関心を持つのは難しい。年ということなのだろう。ただ、同年代でも結構オリンピックを見て、何やらつぶやいている人たちもいる。人それぞれ。

 

より以前の記事一覧

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30