無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

映画・テレビ

January 13, 2025

1月13日(月)諏訪の御室神事を復元した話題の「鹿の国」の映画を見に行く

今日は基本休み。午後までゆっくりして、3時ころ東中野へ。

東中野ポレポレで、「鹿の国」という映画を観る。

473388609_2830242160489083_3576976191110

朝日新聞でも取り上げられていたが、満席。

諏訪大社の神事がとりあげられるが、最大の見物は、三室神事という中世に行われていた特殊神事が再現されていること。諏訪には古い時代の信仰が残っているが、それがこの神事に示されている。ただ、史料が乏しく、再現はかなり大変だったのではないだろうか。いざなぎ流などが援用されてもいる。

監督がインタビューに答えているが、再現された神事はかなりの時間が費やされているらしい。それ自体を公開する気持ちもあるようだが、そうなればかなり興味深いものになるだろう。

October 21, 2024

10月21日(月)袴田巌さんについてのドキュメンタリー映画『拳と祈り』のパンフが届いた

いま公開されている袴田巌さんについてのドキュメンタリー映画『拳と祈り』のパンフレットが届いた。

Img_20241021_0002

ここにコメントしている。

H2 H1

 

 

October 08, 2024

10月8日(火)袴田巌さんを描いた映画『拳と祈り』にコメントした

死刑判決を受けながら無罪を勝ち取った袴田巌さんについて描いた映画、『拳と祈り』が今度今回される。

Haka

その映画についてコメントを依頼されたのが、今回公開された。

内容は、「袴田さんは聖人である。毎日、比叡山の回峰行者のように浜松の街を歩きまわり、祝福を与え、おばけを退治している。その行為によって世界に平和がもたらされているのではないか。私は映画を見て、そう考えた。死刑判決は、キリストの十字架刑に匹敵し、袴田さんは死から復活をとげ、それでかけがえのない役割を果たすようになった。私たちは戦い続けなければならない。それがボクサーだった袴田さんの究極の教えだ。」というものである。

多くの人に見てもらいたい映画だ。

August 19, 2024

8月19日(月)昨日読売テレビの「そこまで言って委員会」に出演した

昨日放送された読売テレビ「そこまで言って委員会」に出演した。宗教の特集だった。

So

1週間は無料で見られる。最後は、私の発言で終わっているので、ぜひ最後まで見てほしい。

小川寛大氏とはよく一緒になるが、彼は番組初登場。

終わってから、web用に収録したものもある。

世界の珍しい宗教について教えてということで、私はベトナムのカオダイ教を紹介した。

September 23, 2023

9月23日(土)大阪に「そこまで言って委員会」の10月1日分収録に

昨日は大阪へ。

F6mdgrjb0aargnb

新幹線の車両、今までと違っていた。前から走っているようだが、初めて乗った。

新大阪から読売テレビ。「そこまで言って委員会」の収録。

F6m5rpla8aahdet

目の前が大阪城ホールで、何かイベントがあったらしく、多くの人が出てきた。

番組は、これまでとは違い、古代史ミステリー。先日訪れたキリストの墓で買った飴が小道具として役に立った。

帰りは下北沢まで順調だったが、信号機故障で止まった。しかたがないので、駅のビアホールで一杯。その後どうしようかと考えたが、すいてそうな井の頭線、京王線、世田谷線で帰る。最初から迂回しておけばよかったかも。

放送は10月1日だが、東京では放送されない。

August 11, 2023

8月11日(金)8月21日のYouTubeライブにむけて『君たちはどう生きるか』の映画を観る

死の教科書プロジェクトの若者たちとトークする必要もあり、昨日、宮崎駿の『君たちはどう生きるか』を新宿で見た。

20230811_095131

見終わって、隣の女の子が、「わけがわからないけど、一カ所、友達ということばでウルっとした」と語っていたが、私も同じ感想を持った。

トークは21日の予定。詳しくはここ、https://shi-so-kai.mystrikingly.com/?fbclid=IwAR2bCIHJ4-FeiZvE3JNQn7G2HO16NRnhfs8K9VECQ-oNonZ430r3twjgIiY

16時からYouTubeライブをやる。

March 01, 2023

3月1日(水)昨日はミヤネ屋に出演しエホバの証人のことについて語った

昨日の午後は「ミヤネ屋」に出演した。

20230228_141845

とは言っても、番組自体は読売テレビで作られている。したがって、日本テレビタワーにある支所からのリモート出演。

テーマはエホバの証人の二世に対する虐待問題。こちらは、旧統一教会より信者数も多いし、子どものしつけに対する鞭の使用や輸血拒否の意思表示など、事態は深刻。

ただ、エホバの証人は政治とまったくかかわろうとしないので、その点では旧統一教会とは違う。その分、世間の関心を呼びにくいかもしれない。家庭でも学校でも体罰が禁じられるようになった現在の状況を踏まえれば、学校で体罰は法律で禁じられていることをしっかりと教えれば、問題の解決には役立つだろう。そんなことを述べた。

November 10, 2022

11月10日(木)テレビ東京の子ども番組で宗教について解説した

先日、10月6日にテレビ東京で放送された「秒でNEWS180」という番組に出演した。

Uu

子ども番組で宗教について解説したのだが、その映像がYouTubeに載っている。

これが結構難しくて、言葉の選び方に苦労した。

 

October 30, 2022

10月30日(日)「そんなこと言って委員会」に出演し本を紹介した貰ったので2冊がアマゾン1位

 今日は、東京では放送されない読売テレビの「そんなこと言って委員会」に、私が出演し、最近の本二冊紹介してもらった。

おかげで、両方ともアマゾン1位。全体でも100位以内に入っている。

11698_0

Shin Syu

こういう時は、さすがテレビ。影響力は圧倒的に違う。番組では、かなり建設的な議論もできたようで、出演してよかったと思っている。

 

September 14, 2022

9月14日(水)昨日の松岡修造さんのコーナーで墓のことが取り上げられ私のインタビューも放送された

昨日の昼、テレビ朝日の「大下容子のワイドスクランブル」で、松岡修造さんが一か月に一度担当しているコーナーで墓のことがとりあげられ、私へのインタビューも冒頭に5分弱放送された。松岡さんが私のことを、強烈な方とか紹介してくれたのには驚いた。

41d3gncpial_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_

私にインタビューが依頼されたのは、最近だした『葬式消滅』がきっかけのようで、番組でも紹介してもらった。

最後、京都で集団墓じまいをした話が取り上げられたが、その寺のことについては朝日新聞の京都支局から取材を受け、紙面にも載った。不思議な縁だと思った。

 

より以前の記事一覧

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31